2013年05月30日
嵐が通り過ぎた日々(^-^)
長男がお嬢さんを連れて帰ってきた
その名は「きなこ」
蛇も捕まえて来るワイルドな女の子です。

次男坊のロミオはフォーリンラブ
およだタラタラで後ろをくっついておりました

キャバとトイプーのmixが産まれたらどうしよう?
なんて最初のうちは思っていたのですが、ガウッと怒られ、私の所に逃げてきたり(^^;)、そのうち「なんか変。この子は家の子???」と戸惑うロミオ。くっつけても微妙な距離をとっております。

まずはオヤツで2人の距離を縮める作戦。

私はお仕事、長男君は講習会でいなかった初日、きなこはお家でお留守番。
2匹だけでのお留守番は何が起きるか危険なのでロミオはおじいちゃん家。
蛇は怖くないけど、1人でおいていかれるのは心細かったきなこ。
いない間ずうっとずうっと泣き続けていたと、お隣さんが教えてくれました。
ゴメン。
落ち着いたところでお散歩

ずぅっと泣いていたことを聞いたおじいちゃん、2日目は2匹とも預かってくれることを決心してくれました。
まずは手なずけて。。。

後で「ロミオって大人しい子なんだの」なんて今更ながら言っておりました。
きなこは運動能力の高い?パピィちゃんですから
2匹一緒のお散歩も、少しづつまともに歩いてくれるようになりました。

めったに帰ってこない長男君との共通のお楽しみは食べる事
鶴岡の「西洋カブレ」でお食事

海鮮市場で朝食をワンコもOKのテラス席で頂きました

もちろん私も作りましたとも。
でも作ってももらいました
美味かったよ~
外食の〆は、シェディーオーク

息子とシェディーオークのラストランチ食べることできてよかったな。
でも、勝手に信じてる。このお店いつか再開して再び食べることができると。

人生が嵐のような息子殿。
いつも怒りながらも、心配しながらも、嘆きながらも、やっぱり息子。
友達の結婚式もあるとか。万障繰り合わせてまた帰ってきての。
きなこも一緒に
ロミオと待ってます。
楽しかったけど、ちょこっと疲れたロミオでした

その名は「きなこ」
蛇も捕まえて来るワイルドな女の子です。

次男坊のロミオはフォーリンラブ

およだタラタラで後ろをくっついておりました


キャバとトイプーのmixが産まれたらどうしよう?
なんて最初のうちは思っていたのですが、ガウッと怒られ、私の所に逃げてきたり(^^;)、そのうち「なんか変。この子は家の子???」と戸惑うロミオ。くっつけても微妙な距離をとっております。
まずはオヤツで2人の距離を縮める作戦。

私はお仕事、長男君は講習会でいなかった初日、きなこはお家でお留守番。
2匹だけでのお留守番は何が起きるか危険なのでロミオはおじいちゃん家。
蛇は怖くないけど、1人でおいていかれるのは心細かったきなこ。
いない間ずうっとずうっと泣き続けていたと、お隣さんが教えてくれました。
ゴメン。
落ち着いたところでお散歩



ずぅっと泣いていたことを聞いたおじいちゃん、2日目は2匹とも預かってくれることを決心してくれました。
まずは手なずけて。。。

後で「ロミオって大人しい子なんだの」なんて今更ながら言っておりました。
きなこは運動能力の高い?パピィちゃんですから

2匹一緒のお散歩も、少しづつまともに歩いてくれるようになりました。
めったに帰ってこない長男君との共通のお楽しみは食べる事

鶴岡の「西洋カブレ」でお食事


海鮮市場で朝食をワンコもOKのテラス席で頂きました

もちろん私も作りましたとも。
でも作ってももらいました

外食の〆は、シェディーオーク


息子とシェディーオークのラストランチ食べることできてよかったな。
でも、勝手に信じてる。このお店いつか再開して再び食べることができると。
人生が嵐のような息子殿。
いつも怒りながらも、心配しながらも、嘆きながらも、やっぱり息子。
友達の結婚式もあるとか。万障繰り合わせてまた帰ってきての。
きなこも一緒に

楽しかったけど、ちょこっと疲れたロミオでした


2013年03月23日
ビミナ~レでデート!
久々のビミナ~レ

お友達とのディナー楽しみにしてたんだ

前菜がこれだけ出てくると、テンション

マイルド~なスープ

ワイン片手にトーク&トーク

美味しいお料理に舌鼓を打ちながら


あーあ、デザート撮り忘れた

ブルーベリーのアイスクリームとフォンダンショコラ

楽しい時間は過ぎるの早っ
またお誘いしちゃいますからね

2013年02月10日
もうすぐ黒森歌舞伎 告知
もうすぐ黒森歌舞伎

毎年2月15日と17日って日にちが決まっているんですよ。
今年は金曜日と日曜日。
去年始めて見た 黒森歌舞伎 凄かったなぁ

友達の旦那様、今年も出演するのかな?
昔から受け継がれている伝統芸能に興味がある方、いらっしゃいませんか?
外での観覧なので、くれぐれも雪山に籠るような格好で是非いらして下さい


2013年01月18日
羽黒のそば蔵「金沢屋」さんで『楽書』
楽書を習っている友達の字がとっても素敵で、興味をもちました。
ちょうどFacebookで楽書教室のイベントを見つけたので、すぐに参加にポチ
参加枠、最後の1名でありました。ラッキー
今回は羽黒の「金沢屋」さんでの開催だったので、楽書を習う前にランチ
を頂きました
冬限定の特別ランチ
これで1050円!
おそばでもおうどんでも、温かいのでも冷たいのでも選択できます。
私は温かいおうどんをチョイス
おうどんはもちろん、小鉢も丁寧に作られた優しいお味で、ボリュームとも大満足でした。

楽書は書道のように、「はね」とか「とめ」とかしちゃいけないんだそうです。
書き順も自由だし、重ね塗りもOK。
文字風の美術?です
先生のお手本を見ながら、まずはマネッコして書いてみます。
ほほ~っ
おもしゃい

次に、私はイベントの時「メニュー」って字をかっこよく書けなかったので、そのときのリベンジで「和めにゅう」を書いてみました。
最初一人で書いたのは、当然まっすぐ左から右へ。全然おもしろくない。

左上の字が先生の描いてくれたお手本!
ほ~~~っ
かっくい~
それを見ながら練習してみました。
和の最初の点は、点じゃなく、グニュグニュと丸を描いてます。
おもしろくって、何回も描いてしまいました。
どの方のも素敵なんだけど、先生が描くと、作品がピカッと光ます
自由に太くしたり細くしたり、丸くしたり、伸ばしたり
言いたいことを先に描いて、その後に散りばめるように、他の文字を描いていったり
書道はどうも苦手だったけど、楽書は楽しいな
おもしゃい
1時間半、集中して描いてました。
あ~面白かった
そのあとミーティングがあったので、会場を後にしたのは6時過ぎ。。。
外はこんな感じ地吹雪です。。。

地吹雪で吹き山ができ通行止めになっていた国道区間もあったようですが、幸い前の車のライトが確認できる状態だったので、怖い思いをすることなく無事に家に着くことができました。
私を見守ってくれてる神様、ありがとう、無事に帰れました。
ちょうどFacebookで楽書教室のイベントを見つけたので、すぐに参加にポチ

参加枠、最後の1名でありました。ラッキー

今回は羽黒の「金沢屋」さんでの開催だったので、楽書を習う前にランチ


冬限定の特別ランチ

おそばでもおうどんでも、温かいのでも冷たいのでも選択できます。
私は温かいおうどんをチョイス

おうどんはもちろん、小鉢も丁寧に作られた優しいお味で、ボリュームとも大満足でした。
楽書は書道のように、「はね」とか「とめ」とかしちゃいけないんだそうです。
書き順も自由だし、重ね塗りもOK。
文字風の美術?です

先生のお手本を見ながら、まずはマネッコして書いてみます。
ほほ~っ



次に、私はイベントの時「メニュー」って字をかっこよく書けなかったので、そのときのリベンジで「和めにゅう」を書いてみました。
最初一人で書いたのは、当然まっすぐ左から右へ。全然おもしろくない。
左上の字が先生の描いてくれたお手本!
ほ~~~っ


それを見ながら練習してみました。
和の最初の点は、点じゃなく、グニュグニュと丸を描いてます。
おもしろくって、何回も描いてしまいました。
どの方のも素敵なんだけど、先生が描くと、作品がピカッと光ます

自由に太くしたり細くしたり、丸くしたり、伸ばしたり
言いたいことを先に描いて、その後に散りばめるように、他の文字を描いていったり
書道はどうも苦手だったけど、楽書は楽しいな

おもしゃい

1時間半、集中して描いてました。
あ~面白かった

そのあとミーティングがあったので、会場を後にしたのは6時過ぎ。。。
外はこんな感じ地吹雪です。。。

地吹雪で吹き山ができ通行止めになっていた国道区間もあったようですが、幸い前の車のライトが確認できる状態だったので、怖い思いをすることなく無事に家に着くことができました。
私を見守ってくれてる神様、ありがとう、無事に帰れました。
2012年12月25日
三川寿し福仙で久々の再会・お食事会
ハワイに留学している友達が一時帰国
12月23日、鶴岡の友達と3人でお食事会をしました
天気が悪いので、鶴岡と酒田の中間にしよう、ということで場所は三川町。
外国帰りだったら和食でしょう、ということで選んだ所は三川寿し福仙 さん。


温和な笑顔の大きな人が
ご主人

ふすまの絵も面白いけど
畳の縁もナイスですね。
Facebookで向こうの様子を垣間見ているので久々という感じがしませんが
3人集まれば しゃべる しゃべる
そして食べます
どれも全部美味しかったよ


ワーイお寿司もいっぱい
美味し

ハワイからリクエストのあった「揚げ出し」と「豚汁」
無理を言って作って頂きました。

ゆっくりと食事を楽しみながら話に花を咲かせることができ、3人とも大満足
福仙さん、ありがとうございました。

次に会えるのはいつかな?
元気で勉強して、そして帰ってきてね

12月23日、鶴岡の友達と3人でお食事会をしました

天気が悪いので、鶴岡と酒田の中間にしよう、ということで場所は三川町。
外国帰りだったら和食でしょう、ということで選んだ所は三川寿し福仙 さん。


温和な笑顔の大きな人が
ご主人

ふすまの絵も面白いけど
畳の縁もナイスですね。
Facebookで向こうの様子を垣間見ているので久々という感じがしませんが
3人集まれば しゃべる しゃべる

そして食べます


ワーイお寿司もいっぱい


ハワイからリクエストのあった「揚げ出し」と「豚汁」
無理を言って作って頂きました。
ゆっくりと食事を楽しみながら話に花を咲かせることができ、3人とも大満足

福仙さん、ありがとうございました。
次に会えるのはいつかな?
元気で勉強して、そして帰ってきてね

2012年12月12日
如意で忘年会 & サプライズ
酒田市大宮にある如意さんで、”旬菜くらぶ”の忘年会をしました。
見て見て、このイルミネーション、素敵だよね
テンションup

撮るの忘れたので、この写真は如意さんのページから頂戴しました。
期待通りどのお料理も
とっても美味です


このお鍋が食べたい!というリクエストにお応えして、如意に決定したんですよ。

この写真も
如意さんのページから
薬膳スープの火鍋
赤い色のは麻辣スープ&白い色のは白湯スープ!
お野菜たっぷり、お肉や餃子などもたっぷり
うう~~~ん、明日はお肌プルルンで間違いなしだな
腹くっち と言いながら〆のラーメンも頂きました
デザートは~~~ あれ?皆のきたのに私の来ないよ~ と思っていたら
照明が暗くなり~ Happy birthday~
私だ! 12月11日私の誕生日

みんな ありがとう
今年は沢山の人から「おめでとう」と言って頂きました。
いくつになっても嬉しいもんですね。
大好きな如意さんで素敵な仲間と美味しいもの食べて、お祝いまでして頂き
私 チ ョ ー し あ わ せ 
如意の皆さんも気持ちの良い方ばかりです。
如意さんのホームページ http://nyoi.net/
見て見て、このイルミネーション、素敵だよね



撮るの忘れたので、この写真は如意さんのページから頂戴しました。
期待通りどのお料理も


このお鍋が食べたい!というリクエストにお応えして、如意に決定したんですよ。

この写真も
如意さんのページから
薬膳スープの火鍋

赤い色のは麻辣スープ&白い色のは白湯スープ!
お野菜たっぷり、お肉や餃子などもたっぷり

うう~~~ん、明日はお肌プルルンで間違いなしだな

腹くっち と言いながら〆のラーメンも頂きました

デザートは~~~ あれ?皆のきたのに私の来ないよ~ と思っていたら
照明が暗くなり~ Happy birthday~
私だ! 12月11日私の誕生日

みんな ありがとう

今年は沢山の人から「おめでとう」と言って頂きました。
いくつになっても嬉しいもんですね。
大好きな如意さんで素敵な仲間と美味しいもの食べて、お祝いまでして頂き


如意の皆さんも気持ちの良い方ばかりです。
如意さんのホームページ http://nyoi.net/
2012年12月08日
久々
めったに帰って来ない息子が帰ってきた
ロミオ忘れてなかったよ。 すごく甘えてお話してた。

親に心配ばかりかける馬鹿息子だけど、帰ってくると嬉しい
お楽しみ
2人で呑みにいきました。

短い時間だったけど、色々な話をした。
私には訳のわからない事色々やっていて早く安心させてよと、思うけれど
今回はどんな講習会よりも、息子の話が今の私にとって為になるものだった。
ただのチャラオ君?と思ってたけど少しは成長したみたい。
帰っていった。。。 ちょっと淋しいな。。。

しか~し、東京にも立ち寄る用事があって、めずらしく電車で帰ってきた我が家の嵐君。
予定を早めて8時54分発の「いなほ」で出発したにもかかわらず、この爆弾低気圧につかまって、東京に着いたと電話があったのが20時。
酒田>東京、11時間くらいかかったわけだ。アチャァ~

ロミオ忘れてなかったよ。 すごく甘えてお話してた。

親に心配ばかりかける馬鹿息子だけど、帰ってくると嬉しい

お楽しみ


短い時間だったけど、色々な話をした。
私には訳のわからない事色々やっていて早く安心させてよと、思うけれど
今回はどんな講習会よりも、息子の話が今の私にとって為になるものだった。
ただのチャラオ君?と思ってたけど少しは成長したみたい。
帰っていった。。。 ちょっと淋しいな。。。

しか~し、東京にも立ち寄る用事があって、めずらしく電車で帰ってきた我が家の嵐君。
予定を早めて8時54分発の「いなほ」で出発したにもかかわらず、この爆弾低気圧につかまって、東京に着いたと電話があったのが20時。
酒田>東京、11時間くらいかかったわけだ。アチャァ~
2012年11月01日
ハロゥィ~ン 母しゃん編
ロミオが夢の中で岩手県は国見で開かれたハロゥィ~ンパーチィに
飛んで行ってる間・・・
母しゃんは、温海温泉はチットモッシェに出没しておりました

なになに? 魔女会議? ニンマリ
お酒の入らない魔女会議ですから、あんな格好こんな格好していても
大人しいもんです。
大人しい? ウッソ~! それなりにハメは外しまっせ

人生楽しまなきゃ 損 そん



色気より食い気


カボチャのドリア カボチャのプリン メッチャ美味かった


時には、弾けちゃいましょう


母しゃんは、仮装で1等賞ゲットいたしました

駐車場から、この格好で歩いていたら、自転車に乗ったおばちゃんから
ジ~~~ッと見られたよ


腹かかえて笑った


さぁ 明日からまた頑張ろう!
今日も いっぱい Thank you very much

チットモッシェ特別企画のハロゥィ~ンパーチィでした

2012年10月31日
ハロゥィ~ン ロミオ編!
母しゃん、このカボチャは何?
宮古かぼちゃ?
これは?
糸カボチャ?
嫌な予感がしてきた。。。
この瓢箪みたいなのは、
ピーナツバターカボチャ?
なんで玄関にあるの?
この南瓜 馬車になるって?
うっそ~

ちょっと小さくないですか?
ロミオ一人だから大丈夫? って何?
ええ~っ? ロミオ一人で岩手の国見温泉に行くですか?
練馬のマリちゃん達が岩手は国見温泉で集結してるって?
母しゃん 冗談もほどほどに・・・・ 何? それ着るの?
百一匹ワンちゃんの魔女みたいじゃん

ガガ~~~ン

可愛い

練馬のマリちゃんは、なぜかロミオにガウしないから大丈夫って?
数日お姉さまのマリちゃんのお尻のあたりに陣取ってれば大丈夫?
確かに。
この前、山田に行けなかったから、皆さんにちゃんと挨拶してきてよねって?
ハァ~イ 行ってらっしゃい

カボチャの変身に時間がかかり暗くなってしまいましたが、ロミオは1人で旅立ちました。
こちらの国見でのハロゥィ~ンの様子はこちらから

http://degipochi.exblog.jp/
バーチャルの仮装パーチィでございます。
*ロミオ編の後は母しゃんのハロゥィ~ンに続く

2012年10月23日
お外で芋煮会
10月21日早朝の激しい雨と雷
ええっ?と思ったけど、皆さんの行いが良かったので晴れました
お外で芋煮会で~す
目の前を羊さんがメエエ~ッと歩いて行きます。場所は小出沼

火をおこして、お外での芋煮会は久しぶりです

わちゃわちゃぁ~っとスタートしました


芋煮も美味しかったし
オカリナやギターなどのセッションも
羊さんのいる風景にマッチします。
お外での火をおこしての芋煮会、楽しかったぁ


お外で芋煮会で~す

目の前を羊さんがメエエ~ッと歩いて行きます。場所は小出沼

火をおこして、お外での芋煮会は久しぶりです

わちゃわちゃぁ~っとスタートしました

芋煮も美味しかったし
オカリナやギターなどのセッションも
羊さんのいる風景にマッチします。
お外での火をおこしての芋煮会、楽しかったぁ

2012年10月07日
奥湯野浜「龍の湯」で素敵な時間!
先日、1年間酒田を離れる友達の壮行会を兼ねて、
奥湯野浜「龍の湯」に行ってきました

利用したのは、日帰り入浴プラン「御弁当膳プラン風音」。
個室で休憩+風音ランチ+温泉(タオル、バスタオル付き)で3700円
(日曜・祝日は525円増し)(別に入湯税75円)
詳しくは、こちらをご覧ください。 → 龍の湯
日帰りプランの利用可能時間は 10:30~15:30
お部屋に通され、4人のガールズトーク始まり~始まり~
おっとランチの前にはお風呂にも入らねば
私ここのお風呂 大好き
なの。
誰もいなかったので 露天風呂をパチリ 良いお風呂でした

日帰りプランのランチは、こちら

庄内風と内陸風と2種類の芋煮が食べれます。
こんなに色々ついています。

デザートはチョコフォンデュー

5時間もあると思ったんだけど・・・ガールズトーク炸裂
大好きなお風呂にも入らなきゃいけないし
美味しいランチでまた盛り上がり
あっと言う間の5時間でした。
誰にも邪魔されない5時間。 お子様連れでも安心ですね。
時にのご褒美だから、こんな旅館での日帰りプラン嬉しかった
もうすぐ出発のお友達、元気で頑張って来てね
*久々の更新
写真のupのアプリを新しくしたら使い方がわかりませんでした
ロミオ共々 元気です
順次更新していきまぁ~す
奥湯野浜「龍の湯」に行ってきました


利用したのは、日帰り入浴プラン「御弁当膳プラン風音」。
個室で休憩+風音ランチ+温泉(タオル、バスタオル付き)で3700円
(日曜・祝日は525円増し)(別に入湯税75円)
詳しくは、こちらをご覧ください。 → 龍の湯
日帰りプランの利用可能時間は 10:30~15:30
お部屋に通され、4人のガールズトーク始まり~始まり~

おっとランチの前にはお風呂にも入らねば

私ここのお風呂 大好き

誰もいなかったので 露天風呂をパチリ 良いお風呂でした

日帰りプランのランチは、こちら

庄内風と内陸風と2種類の芋煮が食べれます。
こんなに色々ついています。
デザートはチョコフォンデュー

5時間もあると思ったんだけど・・・ガールズトーク炸裂

大好きなお風呂にも入らなきゃいけないし

美味しいランチでまた盛り上がり

誰にも邪魔されない5時間。 お子様連れでも安心ですね。
時にのご褒美だから、こんな旅館での日帰りプラン嬉しかった

もうすぐ出発のお友達、元気で頑張って来てね

*久々の更新

写真のupのアプリを新しくしたら使い方がわかりませんでした

ロミオ共々 元気です


2012年09月03日
夏の思い出
まだまだ暑くて夏が終わった気がしないけど、夏の思い出
毎日
暑かったから食べたなぁ す い か
ロミオも食べたよ

も も 一杯食べた
特にピーチ姫が美味しかった


枝豆も食べたなぁ
我が家の庭で育てた枝豆も
美味かったのよ
白山のだだちゃ豆には負けるかな。
お隣さんが育てた 完熟ミニトマト 一杯頂きました

暑い日に食べる韓国の
インスタントラーメンも美味かった
外国のは時に口に合わないのも
あるけど、これは美味しかったのよ!
日本人の口に合う
ロミオのお兄ちゃんにスイカ送ったら、お返しにアイスが届いた

メールしても、なかなか返信こない子
からのアイス
超嬉しかった
このアイスは独り占め~~~
はははっ 食べてばっかり

キャンディお姉ちゃんのお墓参りにも
行って来たよ
暑ちゃかった
実家のエンジェルトランペット(通称ラッパ)は6月から満開だったのに7月になっても咲かない我が家のラッパ。
「ラッパは水と肥料だ!」 「えっ・・・肥料?いるの?」
肥料もやり始めたら、ようやく 1つ そして次に5つ咲きました
ホッ

色々な音楽イベントにも行ったよ
「 It's Shownight !」野外イベントでレゲェ
「ナーレイ」のハワイアン
「藤倉メグミ」のJAZZ 
夏の夜に素敵な音楽達と ♪ ♪ ♪

キャバリアのお友達からお誘いを頂きました。
きゃばばばば~ ロミオのお友達大集合
楽しかった

お勉強もしてみたよ。
錆ついた頭にはかなりきつかった! でも楽しくもあった!
やまがた地鶏のトトコちゃんにもレポーターとして会いに行ってきました。

りっぱなトトコちゃんでした。
そして大変美味でもありました。
さぁ、そろそろレポート書かなくっちゃ
お腹一杯美味いもん食べて、満喫した夏
エネルギー充電したはずなのに、祭りの後のなんてら?
なんか 凹んでます私。 あ~私って何てダメな奴なんだろう・・・
昨日、森のイスキア 佐藤初女さんの講演会を聞きに行ってきました。

素敵な女性でした。
たかがお握り、されどお握り。
心身ともにホッとするお握り
にぎれるようになれたら良いな。
終わってから久しぶりにガールズトーク。 少し気持ち楽になったかも。
遠くには行ってないけど私、地元庄内で美味いもん食べて、何か色々やってるなぁ。
できる時になんでもやって人生楽しまなきゃ

毎日



も も 一杯食べた


枝豆も食べたなぁ

我が家の庭で育てた枝豆も
美味かったのよ

白山のだだちゃ豆には負けるかな。
お隣さんが育てた 完熟ミニトマト 一杯頂きました

インスタントラーメンも美味かった

外国のは時に口に合わないのも
あるけど、これは美味しかったのよ!
日本人の口に合う

ロミオのお兄ちゃんにスイカ送ったら、お返しにアイスが届いた

メールしても、なかなか返信こない子
からのアイス


このアイスは独り占め~~~

はははっ 食べてばっかり

キャンディお姉ちゃんのお墓参りにも
行って来たよ

暑ちゃかった

実家のエンジェルトランペット(通称ラッパ)は6月から満開だったのに7月になっても咲かない我が家のラッパ。
「ラッパは水と肥料だ!」 「えっ・・・肥料?いるの?」
肥料もやり始めたら、ようやく 1つ そして次に5つ咲きました

ホッ

色々な音楽イベントにも行ったよ

「 It's Shownight !」野外イベントでレゲェ



夏の夜に素敵な音楽達と ♪ ♪ ♪

キャバリアのお友達からお誘いを頂きました。
きゃばばばば~ ロミオのお友達大集合

楽しかった

お勉強もしてみたよ。
錆ついた頭にはかなりきつかった! でも楽しくもあった!

やまがた地鶏のトトコちゃんにもレポーターとして会いに行ってきました。

りっぱなトトコちゃんでした。
そして大変美味でもありました。
さぁ、そろそろレポート書かなくっちゃ

お腹一杯美味いもん食べて、満喫した夏

エネルギー充電したはずなのに、祭りの後のなんてら?
なんか 凹んでます私。 あ~私って何てダメな奴なんだろう・・・
昨日、森のイスキア 佐藤初女さんの講演会を聞きに行ってきました。
素敵な女性でした。
たかがお握り、されどお握り。
心身ともにホッとするお握り
にぎれるようになれたら良いな。
終わってから久しぶりにガールズトーク。 少し気持ち楽になったかも。
遠くには行ってないけど私、地元庄内で美味いもん食べて、何か色々やってるなぁ。
できる時になんでもやって人生楽しまなきゃ

2012年08月27日
ワンコと一緒に ぱぁーちぃ !
こちらからお誘いを頂きました

←
旦那様の
ぢんた君
←
奥様の
みだい
御台ちゃん
奥様は暑いので
涼しげにサマーカット
しばらく~ ロミオ
って来てくれたのにロミオどこ見てるの?
ぢんた君は、お相撲とって遊べる2匹の内の1匹なんです。
(もう1匹はスプリングフレーバーのロク君)
なのに、いつも始めは はぢかしぃ~~~ とばかりに尻込みするんです。

うふっふっ キャバリアが1匹2匹3匹 まだまだいるよ

こんにちわ~~~ って誰きた? だれ来た?

キャァ~ キャバババ きゃばばば キャバリア軍団
いらっしゃぁ~い! てかロミオいないし・・・
チキンハートのロミオ、軍団に入れず逃げたな・・・

とりあえず椅子に座ってもらいました
まるでオフ会みたい!
実はキャバリア軍団はロミオ以外、ぢんた&御台夫婦とそのお子ちゃま達

上の写真を撮る前は・・・ 座らせると 1匹は後ろ向くし
オヤツでつると あ~~~ロミオ!オヤツに突進してきたぁ~

1匹 また 1匹 次は はなちゃん?
ごちそうさま! じゃないの。 まだ撮影会中なのぉ。

まぁ いいことにしましょう
ワンコは総勢8ワン
賑やかでした
で、うちキャバは6ワンでございます

人間9人は、この後うふっふっ
皆さんが持ち寄ったご馳走でワイワイ
パクパク
美味しく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ロミオもお友達の輪に入れてくれてありがとう

←
旦那様の
ぢんた君
←
奥様の
みだい
御台ちゃん
奥様は暑いので
涼しげにサマーカット
しばらく~ ロミオ

ぢんた君は、お相撲とって遊べる2匹の内の1匹なんです。
(もう1匹はスプリングフレーバーのロク君)
なのに、いつも始めは はぢかしぃ~~~ とばかりに尻込みするんです。
うふっふっ キャバリアが1匹2匹3匹 まだまだいるよ

こんにちわ~~~ って誰きた? だれ来た?
キャァ~ キャバババ きゃばばば キャバリア軍団

いらっしゃぁ~い! てかロミオいないし・・・
チキンハートのロミオ、軍団に入れず逃げたな・・・
とりあえず椅子に座ってもらいました

まるでオフ会みたい!
実はキャバリア軍団はロミオ以外、ぢんた&御台夫婦とそのお子ちゃま達
上の写真を撮る前は・・・ 座らせると 1匹は後ろ向くし
オヤツでつると あ~~~ロミオ!オヤツに突進してきたぁ~
1匹 また 1匹 次は はなちゃん?
ごちそうさま! じゃないの。 まだ撮影会中なのぉ。
まぁ いいことにしましょう

ワンコは総勢8ワン


で、うちキャバは6ワンでございます

人間9人は、この後うふっふっ



ロミオもお友達の輪に入れてくれてありがとう

2012年08月26日
マクロビ講座
しあわせは毎日のご飯から

マクロビのお料理教室に行ってきました。
今日のメニューは
玄米ごはん・薬味味噌・かぼちゃのポタージュ・ひよこ豆のナゲット
人参のラペ・小松菜と海苔のナムル・ゆる寒天
それぞれのお野菜が持つ良い所、悪い所を知ったうえでお料理する大切さを学んでいます。
夏だからって、冷たい飲み物ばっかり飲んだり、果物も体を冷やすから食べすぎると後半ツケが体に回って来て、食欲なくなったり、疲れやすくなったりするんだよね。
もちろんお肉やお魚がなくても十分に満足感あります。
勉強になります。
健康あってこその人生だから、人生楽しむためには、基本となる食の部分からだね

2012年08月26日
JAZZ 藤倉メグミ
8月24日、鶴岡街キネで開催された
藤倉メグミ Jazz コンサート
に行って来ました

実はメグミさんのお父さんは羽黒出身。
だから毎年羽黒に来ているんですって。
そしてシンガーになる前はANAのシチュワーデスをしていて、庄内便にも搭乗していたらしい。
今小さい頃からの夢だったシンガーになっているんだそうです。
夢もいつも持っていたら実現するんですね。
街の中にあるシネマでこんな素敵なコンサート

メグミさん、情熱的な赤の衣装とってもよく似合っていました。
演奏している方々は3人ともボストンはバークレー大学の出身とか

すげぇ~

私JAZZの特にウッドベースの地を這うようなボンボンボンボンというサウンドが大好きなんです。
後で聞いたら、ウッドベースは150歳なんですって

150年の間、どんな場所でどんな人と演奏してきたんでしょうかねぇ。
街キネでのコンサートの後、バーシックでの二次会にも顔出してきました。
ここではお客さんも飲みながらJAZZ聞きました。
メグミさん達も飲みながら唄って演奏してくれたんですよ

私はオチャケは呑めなかったけど、ぐっと近くでサックスやベース、ピアノのサウンド聞けて超嬉しかった

何にも楽器ひけないけど、浸っているだけで幸せなのよね。
エクスペンシブなコンサートには行けなかったけど、8月中に地元で開催した
「It's ShoNaight 2012 SUMMER」 でレゲエ
Na Lei ~Summer Live~ でフラ
藤倉メグミ のJazz
時間にもお金にも限りがありますが、やりくりして私


2012年08月05日
花火大会 with 南相馬市少年野球チーム
8月4日、今夜は酒田の花火大会!
私は南相馬市の少年野球チームの子供たちと花火を見ました。
彼らは昨日は地元松山のチームと試合をし、東北楽天のコーチから野球の指導も頂いたそうです。
原発の影響で外での行動は、かなり制限されてるそうです。
だから、今回外で思いっきり野球できて、とっても楽しかったみたいです。
今日は磯浜で海水浴を楽しんできたんですよ。
南相馬市は3.11から海で遊ぶことはできません。
たぶんこれからしばらく。。。
思いっきり野球することできて、海でも遊べて、よかったね。
そして最後は

花 火 


河川敷に移動! 市のご厚意で升席で見ることができました


平田牧場のお弁当!
子供たちの為に、採算度外視の弁当を
平田牧場さんは作ってくれました。

夕焼けも綺麗でしょう。 なんか着物の柄みたいでワクワク

始まった

わー綺麗
一部終了
二部が始まったところで・・・
なにぃ? 花火の現場で火事?
対岸が赤く見え、何か仕掛け花火でも始まるのかなぁ?と思ってたら。。。
子供たちに花火ちゃんと見せることできなかったら、どうしよう
30分後再開。。。 でもまたすぐ中断。。。 ドキドキしました。
本再開して、よかったぁ~
カメラが今一なので上手に撮れませんが雰囲気だけでも感じてね。






実は、第3部に「メッセージ花火」というのがあって、南相馬市少年野球のみんなに向けてメッセージ付きの花火をお願いしていたのでした。
「おーっ」子供達から声があがった。 みんなに届いたかなメッセージ
主催者の粋な計らいに感激




豚さんやドラえもん
可愛らしい花火もあったんだよ。
残念、上手く撮れてなかった。
グランド・フィナーレは最高でした
全長2キロの範囲で4500発の花火が川辺から
、上を見上げれば星が降って来るように
豪華で綺麗だった。

子供たち、そして引率の父兄の皆さんからも、「すごかったねぇ」「よかったねぇ」と声があがりました。
「子供たち、夏休み満喫できたな」と言っていたお父さん。
少しでもリフレッシュできたのだったら嬉しいな。
一緒に楽しい時間を過ごさせて頂いてありがとうございました。
私は南相馬市の少年野球チームの子供たちと花火を見ました。
彼らは昨日は地元松山のチームと試合をし、東北楽天のコーチから野球の指導も頂いたそうです。
原発の影響で外での行動は、かなり制限されてるそうです。
だから、今回外で思いっきり野球できて、とっても楽しかったみたいです。
今日は磯浜で海水浴を楽しんできたんですよ。
南相馬市は3.11から海で遊ぶことはできません。
たぶんこれからしばらく。。。
思いっきり野球することできて、海でも遊べて、よかったね。
そして最後は






河川敷に移動! 市のご厚意で升席で見ることができました

平田牧場のお弁当!
子供たちの為に、採算度外視の弁当を
平田牧場さんは作ってくれました。
夕焼けも綺麗でしょう。 なんか着物の柄みたいでワクワク

始まった

わー綺麗

一部終了
二部が始まったところで・・・
なにぃ? 花火の現場で火事?
対岸が赤く見え、何か仕掛け花火でも始まるのかなぁ?と思ってたら。。。
子供たちに花火ちゃんと見せることできなかったら、どうしよう

30分後再開。。。 でもまたすぐ中断。。。 ドキドキしました。
本再開して、よかったぁ~
カメラが今一なので上手に撮れませんが雰囲気だけでも感じてね。
実は、第3部に「メッセージ花火」というのがあって、南相馬市少年野球のみんなに向けてメッセージ付きの花火をお願いしていたのでした。
「おーっ」子供達から声があがった。 みんなに届いたかなメッセージ

主催者の粋な計らいに感激

豚さんやドラえもん
可愛らしい花火もあったんだよ。
残念、上手く撮れてなかった。
グランド・フィナーレは最高でした

全長2キロの範囲で4500発の花火が川辺から


子供たち、そして引率の父兄の皆さんからも、「すごかったねぇ」「よかったねぇ」と声があがりました。
「子供たち、夏休み満喫できたな」と言っていたお父さん。
少しでもリフレッシュできたのだったら嬉しいな。
一緒に楽しい時間を過ごさせて頂いてありがとうございました。
2012年07月20日
プチ ドライブ!
暑くなりそうだったので、ロミオをおじいちゃんに預けて


見て見て鳥海山 きれいだよ~ 稲穂も風になびいて気持ちよさそぉ~
わぁ~ 海~

海は広いな大きいな~~~ 時々車を停めて深呼吸 気持ち良いなぁ

空が青いから 海もコバルトブルー

暑くなりそうと思ったけど、風が爽やかで、エアコンいりません。
素敵な風景にウキウキしながら秋田まで来ちゃいました

こんにちはみりんちゃん 秋田までビューンと会いに来ちゃったよ

またまたレディになったんじゃない

あんよの毛なんかフサフサ!
このお顔、とっても賢そうにみえてよ

なんていってたら・・・
私のウマウマはありませんか?
私得意なんです!
バックの中のウマウマ探すの。
ですって

山や海に癒され、みりんちゃんに心なごみ、いいもん購入してウキウキ
今日は良い一日だったなぁ

2012年07月16日
八雲神社 キウリ天王祭!
八雲神社の脇は時々通るけど、
昨日7月15日キウリ天王祭
に初めて行っててきました。

なぜキウリ?なんだろう?と思っていたの。
キウリ天王祭では、キウリをお供えして、ご祈祷していただいたキウリをいただいて帰るという風習のお祭りなんだそうです。
その頂いたキウリを食べると一年間無病息災に過ごせると伝えられているんだそうです。
はい、私も2本お供えして、1本頂いてきました。

お参りさせて頂いたあとは『ルリアール』の演奏をスリングに入れたロミオと一緒に聞いてきましたよ。
神社の境内でのオカリナとエレクトーンの音色は、いつもとはちょっと違った雰囲気をかもし出しつつ素晴らしく、参拝にいらした方の柏手も鈴の音も邪魔にはならず、神社ならではの心に響いてくるルリアールの演奏でした
私のカメラでは上手く撮れなかったので、ぜひ Rico さんの blog を見て下さいね。
近くに、素晴らしい行事がまだまだ沢山あるんですから、地元をもっと知らないとだめですね。
昨日7月15日キウリ天王祭

なぜキウリ?なんだろう?と思っていたの。
キウリ天王祭では、キウリをお供えして、ご祈祷していただいたキウリをいただいて帰るという風習のお祭りなんだそうです。
その頂いたキウリを食べると一年間無病息災に過ごせると伝えられているんだそうです。
はい、私も2本お供えして、1本頂いてきました。
お参りさせて頂いたあとは『ルリアール』の演奏をスリングに入れたロミオと一緒に聞いてきましたよ。
神社の境内でのオカリナとエレクトーンの音色は、いつもとはちょっと違った雰囲気をかもし出しつつ素晴らしく、参拝にいらした方の柏手も鈴の音も邪魔にはならず、神社ならではの心に響いてくるルリアールの演奏でした

私のカメラでは上手く撮れなかったので、ぜひ Rico さんの blog を見て下さいね。
近くに、素晴らしい行事がまだまだ沢山あるんですから、地元をもっと知らないとだめですね。
2012年07月09日
へぇ~ すごい!
ペラペラでもないのにフランスへ行って、約1カ月アパートを借りて歩きまわって来た友達がいます。
ペラペラどころかペ~くらいの語学力らしいのに、すごいよね
そんな彼女の話をゆっくり聞くために、ランチの場所に鶴岡の 「菜ぁさん」 を選びました

へぇ~ そのくらいのお金で行って来れたんだ!
へぇ~ フランスって治安が良いんだ!
へぇ~ そういうアパートの借り方できるんだ! アパートお洒落
へぇ~ 地下鉄って東京よりわかりやすくて、乗りやすいんだ!
へぇ~ そうやってお友達できるんだ!
へぇ~ そうやって情報ゲットできるのか!
へぇ~ パン屋さん そんなにいっぱいあるんだ!
へぇ~ そんなお洒落なお惣菜売ってるの?
へぇ~ ばかりです。
へぇ~ の他は、ここ素敵! これ美味そう!
お話いっぱい聞いて、写真をいっぱい見せてもらって、
いつか私もフランスへ行って、アパート借りて、パン買って、お惣菜買って、住民みたいにフランスの街をかっ歩したいと思っちまいました
いっぱい素敵な良い刺激もらいました。ありがとう
菜ぁさんの食事、話しに夢中で写真は撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、今回もとっても美味しかったです
御馳走様でした。
やさいの荘の家庭料理 菜ぁ
〒997-0006 山形県鶴岡市福田甲41 TEL.0235-25-8694
ペラペラどころかペ~くらいの語学力らしいのに、すごいよね

そんな彼女の話をゆっくり聞くために、ランチの場所に鶴岡の 「菜ぁさん」 を選びました

へぇ~ そのくらいのお金で行って来れたんだ!
へぇ~ フランスって治安が良いんだ!
へぇ~ そういうアパートの借り方できるんだ! アパートお洒落

へぇ~ 地下鉄って東京よりわかりやすくて、乗りやすいんだ!
へぇ~ そうやってお友達できるんだ!
へぇ~ そうやって情報ゲットできるのか!
へぇ~ パン屋さん そんなにいっぱいあるんだ!
へぇ~ そんなお洒落なお惣菜売ってるの?
へぇ~ ばかりです。
へぇ~ の他は、ここ素敵! これ美味そう!

お話いっぱい聞いて、写真をいっぱい見せてもらって、
いつか私もフランスへ行って、アパート借りて、パン買って、お惣菜買って、住民みたいにフランスの街をかっ歩したいと思っちまいました

いっぱい素敵な良い刺激もらいました。ありがとう

菜ぁさんの食事、話しに夢中で写真は撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、今回もとっても美味しかったです

御馳走様でした。
やさいの荘の家庭料理 菜ぁ
〒997-0006 山形県鶴岡市福田甲41 TEL.0235-25-8694
2012年07月06日
Ricoさんちのワンコ隊の皆さんとご対面!
7月2日、ロミオとRicoさんのお宅へお邪魔してきました。
まず登場は ぽぉ~君

ロミオっあんまり大きなお目目でご挨拶しもんだから、ぽぉ~君びっくり怖かった。。。
あそこにいる!
あっ! こっちに来た! ドキドキ。。。
集合写真

3ワンが見事に右30度に傾いているのが笑えますよね。
初めてのロミオ ちょっと怖い~ 離れたい~
でもきっと時間かければ、まずはぷぅ~君からお友達になれそうな気がします。
本当に可愛い ワンコ隊の皆さん

ロミオ ぽぉ~君 ぷぅ~君 ぴぃ~ちゃん
ご対面の後は、忘れちゃいけない第一目的の教え合いっこ。
私はRicoさんのお母様から、広告で作る蝶ちょ&お皿を教えて頂き
次に新聞エコバックを私がRicoさんのお母様にレクチャーさせて頂きました。
ちなみにワンコ集合写真のワン達の前のオヤツを乗せているのが広告エコお皿です。
ワンコのご対面終わったら、カメラはバックの中へ。。。
その時作ったものの写真はありませんが・・・
すごいんだよRicoさんのお母様、教わるとすぐ何回も作って練習して自分のものにするの。
この精神見習わなければいけませんね。
ということで帰ってから私も蝶ちょ&お皿練習して作りました!
Ricoさん お母様 お世話になりました。ありがとうございます。