QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
romeo mamma
romeo mamma

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年11月02日

健康診断は大切だぞ!


我が家のGさん、肺癌の手術を受け、無事に退院いたしました。

本当に初期の初期だったそうで、術後の抗癌治療もしなくて良いみたいです。















Gさんは若い時に肋膜炎になった事があるらしく毎年健康診断で肺で再検になります。

病院が苦ではないGさんはいつも必ず再検に行きます。
いつもは再度検査してもらえばOKだったのに、今回はなにやら色々な検査を受けてました。

で、日本海病院の浜田先生から

「確定ではないですが、肺癌の可能性が高いです。
肺癌の場合、脳や骨に転移する場合が多いのですが検査の結果、それはありません。 
癌はエネルギーがいるため糖分を多く取り込みますが、それが検査の結果みられます。
癌だとしても今なら初期の初期、手術したら大丈夫です。
手術は私が頑張りますので、あなたはリハビリを頑張って下さい」

と言いきって頂き、手術を受けました。

結果、先生の見立ては正しく、癌。

初期で取りやすい場所だったこともあり、傷口も小さく、本人痛くないと言い、翌日には歩くように言われ、翌日から普通食を頂き、売店などに行く回数が多すぎると注意される程に回復も早く、入院から10日で退院しました。

実は8年前にも、よく見つけられました!と言われるくらいの初期の大腸癌でした。
今回の肺癌も初期の初期、今回も術後の抗癌治療も必要なし。

皆さん、健康診断は必ず受けましょう。
再検の指摘があったら必ず検査を受けましょう。
毎年再検の指摘あっても毎回大丈夫だったから・・・なんて自分で判断しないで検査受けましょう。
病気になっても発見が早ければ、癌でも抗癌治療受ける必要なく復帰できますよ。

先生から手術前と同じ状態ですと言われた、犬の散歩もリハビリで良いですね、と言われたのに気を良くし、Gさん退院の翌日から犬の散歩復活しました。
風邪は天敵なので、天気の悪い日は遠慮してもらいますが。

恐るべし我が家のGさん87歳!  


Posted by romeo mamma at 00:19Comments(0)健康

2013年03月08日

最近の病院 その2

我が家のGさんは、予定通り無事退院いたしました。

すこぶる元気です。

抜糸までは大人しくしてもらいますが、来月は同級会があるとかで張り切っております。

88歳で、まだやってるんだよ。凄いよねface02



さて最近の病院、入院するとバーコードのついたバンドを手につけます。

















点滴等にもバーコードがついています。

点滴する時は、本人のバンドと点滴を2つピッとチェックし、一致したのを確認してはじめて点滴が始ります。

今は人間の目と、機械の両方で確認するんだね。

以前みたいに、勘違いで他人の注射されたり、手術されたりは、なくなったわけだ。

Good job hospital でございます。  


Posted by romeo mamma at 20:47Comments(0)健康

2013年03月05日

最近の病院の病室のテレビ・情報などなど

ただ今、父が日本海病院に入院中。 重篤な入院ではありません。

2年半前に転んで膝のお皿を割ってしまったんですが、その時のボルトを取る為。

普通はすぐに抜くらしいのですが、年だし、そのままでも構わないと言われて投げてたのです。
が、最近当たって痛くなってきた為、取ってもらうことにしたんですと。

簡単な手術、と聞いていたため、小旅行気分?の父face04 おいおい。。。



病室に案内されて、看護師さんから色々説明を聞いたんですが

あれ?いつものテレビも見れるけど、それだけじゃない!

















食事の献立やバスの時刻表もチェックできるicon28

3月3日のお昼はひな祭りメニューだったそうです。

















パスワードを入れると、今投与されている薬の名前とか自分のデータが色々見れるんだよface01

















手術が終わって、そんなにたいした手術じゃないのに、一人一人心電図とか呼吸数とかのモニターの機械も設置。

















久々の家族の入院を真近かで見て、最近は こんなんだ!と思った私。

機械は苦手の私だけど、今回は「へぇ~っ」と色々触ってチェックしてみちゃいましたpc


ちなみに父は、部分麻酔なのに手術中ぐっすり寝ていたそうですface06 
もちろんボルトはしっかり取って頂きました。

普通は2泊(手術の翌日退院)だけど、お年なので1泊多い3泊4日で退院です。  


Posted by romeo mamma at 00:42Comments(2)健康

2013年02月08日

やせました (#^-^#)


3キロ減 kao2 イェーイicon22

でもダイエットに挑戦していたわけではないんです。

体質改善したくて食べ物・食べ方に気をつけていたら、あら~不思議kao3

ウエストができた? 体重計にのったら減ってるじゃんheart

思わぬところにも効果が表れていてウッキッキ~boy



なんで体質改善しようと思った?って

昨年の夏過ぎから 湿疹 に悩まされていたんです。


最初は両肘の内側 → 両肘の回り → 腰の回り・・・
皮膚科のお医者さんに行ったら 「ただの湿疹です」 との診断で塗り薬を処方されました。
塗っても、イタチの追いかけっこで、1つ治っても次から次と、どんどん湿疹は広がっていきました。それがまた痒くて・・・

そうこうしている内に、湿疹が頭にも・・・頭はハチに刺されたような(ナイケド)感じでボコボコになったんです kao13

これは内臓疾患からくる湿疹にちがいないface07
と勝手に想像しまして病院へicon16

しかし病院のお医者様の診断はチラッと見ただけで
「ただの湿疹です。頭と体の湿疹の種類は違います。内臓疾患からくる湿疹は違うので見ればわかります」 と。。。

町のお医者様から頂いたのと同じ塗り薬と、頭用には水溶性のお薬を処方して下さいました。

しか~し私的には、頭・肘回り・腰回り・肩から首にかけて、関節や骨?回りを中心に広がる痒い湿疹、なんか納得できませんでした。


悪いものが外にでようとしてできるのが「湿疹」とか。
人間ドックでもチェック項目が多くなってきて、でも診察してもらっても
「様子をみましょう」・・・
まだ病気というところまでなってなくても、このままいったら本物の病気になるに違いない。

ならば
未病のうちに、なんとかして阻止したい、毒は出すしかない。
湿疹は消滅してほしい
 f01
 


そこで取り組んだ1つが体質改善

体の毒を出して、体を温める食事を心がける

1カ月、食べないことを決めた食品
 ・肉・卵・乳製品・パン
 ・化学処理された調味料
 ・(砂糖は極力使わない・・・使う場合はてんさい糖)
 ・夏の野菜 (体を冷やすので)
 ・お菓子

積極的に取り入れた食品
 ・玄米 又は 八分づき米に18雑穀米を入れた ご飯
 ・冬の野菜 長いも・南瓜・大根(切干大根)・しょうがを中心に
 ・防腐剤などの入っていない天然醸造の調味料
 ・お茶は体を温める番茶かルイボスティ (他は基本的に体を冷やします)
 ・食品ではないけれど充分な水の摂取

お腹が空いていない時は無理に食べない。

 それまでは、お腹が空いていなくとも、3食朝昼晩と食べることが当たり
 前だったんですよね。
 良く朝、胃にまだ残っていると感じた時はブランチにしたり、味噌汁だけ
 にして調整しました。


最初は魚類も食べていなかったし、陽の食べ物と考えると・・・
「何食べていいかわかんない・・・」に正直なりました。

「あなたは病気ではないから、そこまでしなくても大丈夫」
とアドバイスされ、魚類は良しとし、野菜も旬の野菜だったら良しと考えて食べることにしました。


結構大変だったけど、お誘いのあった食事会等は例外として、すべて美味しく楽しく頂きました。
これは頑張って続けられた1つの要因でもありました
 face02


その土地の食べ物を旬の時期に食べるって事、昔から食べ続けられた食品・食事、理に叶った食べ方なんだと改めて思いました。

毒を出す事と体を温める事に重点をおき
玄米か雑穀米入りのご飯 に 具沢山味噌汁 に お野菜icon22

1カ月を過ぎた頃、ウエストがあるface02なんて感じて体重計にのったら、
  あ~ら~体重減っているじゃぁありませんかicon14

思ってもいなかった嬉しい誤算kao1
今まで下ることなく1歩1歩体重増の道を進んでいたのに。

食事だけではもちろんありませんが、湿疹もすっかり消えました icon12

アレルギーや生理痛などが治ったなんて事も聞きますし、食事って大切だなってシミジミ思います。


食事で体質改善、と考えてから2カ月。 
今は時には大好きな豚カツも食べます。
3食パンでもOKなほどパン好きだったけど、今は時々美味しく頂いています。
湿疹に懲りたので、依然とまったく同じ食生活に戻ることはないと思います。
家で食べる食事には気をつけて健康管理するぞ!

健康だったら何でもできるからねkao1

それにしてもkao1 ビバ減量3キロicon14 やったねicon22  


Posted by romeo mamma at 23:25Comments(2)健康