2012年08月29日
贅沢うちご飯
頂きものばっかりで、超贅沢な家ご飯

渋谷國男さんが育てている「やまがた地鶏」の卵で卵かけご飯

その「やまがた地鶏」を蒸してわさび醤油で1品


佐藤さんから頂いたバターナッツかぼちゃを蒸したのと、お隣さんが育てたミニトマトを添えてみました

お友達から頂いた「だだちゃ豆」 & お隣さんが育てた冬瓜の炒め煮

これに玄米ご飯 と じゃが芋と大根の味噌汁

あっ、味噌汁のじゃが芋もお隣さんが作ったのだから、スーパーから買ったの大根だけだ!
体に優しい地元の美味しい食材


超 う め け ~ ごっつぉ様でした
見学させて頂いた「やまがた地鶏」のレポは、あらためてアップさせて頂きます

2012年08月27日
ワンコと一緒に ぱぁーちぃ !
こちらからお誘いを頂きました

←
旦那様の
ぢんた君
←
奥様の
みだい
御台ちゃん
奥様は暑いので
涼しげにサマーカット
しばらく~ ロミオ
って来てくれたのにロミオどこ見てるの?
ぢんた君は、お相撲とって遊べる2匹の内の1匹なんです。
(もう1匹はスプリングフレーバーのロク君)
なのに、いつも始めは はぢかしぃ~~~ とばかりに尻込みするんです。

うふっふっ キャバリアが1匹2匹3匹 まだまだいるよ

こんにちわ~~~ って誰きた? だれ来た?

キャァ~ キャバババ きゃばばば キャバリア軍団
いらっしゃぁ~い! てかロミオいないし・・・
チキンハートのロミオ、軍団に入れず逃げたな・・・

とりあえず椅子に座ってもらいました
まるでオフ会みたい!
実はキャバリア軍団はロミオ以外、ぢんた&御台夫婦とそのお子ちゃま達

上の写真を撮る前は・・・ 座らせると 1匹は後ろ向くし
オヤツでつると あ~~~ロミオ!オヤツに突進してきたぁ~

1匹 また 1匹 次は はなちゃん?
ごちそうさま! じゃないの。 まだ撮影会中なのぉ。

まぁ いいことにしましょう
ワンコは総勢8ワン
賑やかでした
で、うちキャバは6ワンでございます

人間9人は、この後うふっふっ
皆さんが持ち寄ったご馳走でワイワイ
パクパク
美味しく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ロミオもお友達の輪に入れてくれてありがとう

←
旦那様の
ぢんた君
←
奥様の
みだい
御台ちゃん
奥様は暑いので
涼しげにサマーカット
しばらく~ ロミオ

ぢんた君は、お相撲とって遊べる2匹の内の1匹なんです。
(もう1匹はスプリングフレーバーのロク君)
なのに、いつも始めは はぢかしぃ~~~ とばかりに尻込みするんです。
うふっふっ キャバリアが1匹2匹3匹 まだまだいるよ

こんにちわ~~~ って誰きた? だれ来た?
キャァ~ キャバババ きゃばばば キャバリア軍団

いらっしゃぁ~い! てかロミオいないし・・・
チキンハートのロミオ、軍団に入れず逃げたな・・・
とりあえず椅子に座ってもらいました

まるでオフ会みたい!
実はキャバリア軍団はロミオ以外、ぢんた&御台夫婦とそのお子ちゃま達
上の写真を撮る前は・・・ 座らせると 1匹は後ろ向くし
オヤツでつると あ~~~ロミオ!オヤツに突進してきたぁ~
1匹 また 1匹 次は はなちゃん?
ごちそうさま! じゃないの。 まだ撮影会中なのぉ。
まぁ いいことにしましょう

ワンコは総勢8ワン


で、うちキャバは6ワンでございます

人間9人は、この後うふっふっ



ロミオもお友達の輪に入れてくれてありがとう

2012年08月26日
マクロビ講座
しあわせは毎日のご飯から

マクロビのお料理教室に行ってきました。
今日のメニューは
玄米ごはん・薬味味噌・かぼちゃのポタージュ・ひよこ豆のナゲット
人参のラペ・小松菜と海苔のナムル・ゆる寒天
それぞれのお野菜が持つ良い所、悪い所を知ったうえでお料理する大切さを学んでいます。
夏だからって、冷たい飲み物ばっかり飲んだり、果物も体を冷やすから食べすぎると後半ツケが体に回って来て、食欲なくなったり、疲れやすくなったりするんだよね。
もちろんお肉やお魚がなくても十分に満足感あります。
勉強になります。
健康あってこその人生だから、人生楽しむためには、基本となる食の部分からだね

2012年08月26日
JAZZ 藤倉メグミ
8月24日、鶴岡街キネで開催された
藤倉メグミ Jazz コンサート
に行って来ました

実はメグミさんのお父さんは羽黒出身。
だから毎年羽黒に来ているんですって。
そしてシンガーになる前はANAのシチュワーデスをしていて、庄内便にも搭乗していたらしい。
今小さい頃からの夢だったシンガーになっているんだそうです。
夢もいつも持っていたら実現するんですね。
街の中にあるシネマでこんな素敵なコンサート

メグミさん、情熱的な赤の衣装とってもよく似合っていました。
演奏している方々は3人ともボストンはバークレー大学の出身とか

すげぇ~

私JAZZの特にウッドベースの地を這うようなボンボンボンボンというサウンドが大好きなんです。
後で聞いたら、ウッドベースは150歳なんですって

150年の間、どんな場所でどんな人と演奏してきたんでしょうかねぇ。
街キネでのコンサートの後、バーシックでの二次会にも顔出してきました。
ここではお客さんも飲みながらJAZZ聞きました。
メグミさん達も飲みながら唄って演奏してくれたんですよ

私はオチャケは呑めなかったけど、ぐっと近くでサックスやベース、ピアノのサウンド聞けて超嬉しかった

何にも楽器ひけないけど、浸っているだけで幸せなのよね。
エクスペンシブなコンサートには行けなかったけど、8月中に地元で開催した
「It's ShoNaight 2012 SUMMER」 でレゲエ
Na Lei ~Summer Live~ でフラ
藤倉メグミ のJazz
時間にもお金にも限りがありますが、やりくりして私


2012年08月15日
ムサシへGO!
母しゃ~ん、大変どぇ~す!
僕のご飯が・・・僕のご飯が・・・ 少なくなってきましたぁ ヤバイです

そぉ? 最近ご飯の時ストライキ起こして中々食べてくれないじゃない。
いるのぉ? ちゃんと食べる? 母しゃんのパン狙ってもダメだからね。
と言うわけでムサシへ行ってきました

ムサシはロミオと一緒にお買物できるから嬉しいね。
今日はお子ちゃま率も高く、いっぱいナデナデしてもらってきました。
ロミオをナデナデして笑顔一杯になるお子ちゃま達、可愛い

ロミオ頑張ったのに・・・オヤツ買ってくれなかった

2012年08月14日
2012年08月13日
よかったイベント!
8月11日の It's ShoNaight 2012 SUMMER


主催者の押切さんが言っていた、こんなこと。
「庄内だから・・・酒田だから・・・だから・・・と諦めたくはない。
田舎でもこれだけのことが出来るんだ!ということを観客の皆に示し、地元に対する誇りと希望の光を灯したい」
いいな



そうだよね。 だから・・・って行動も何も起こさないで諦めたら、そこでストップだよね。
そんな思い皆にガンガン伝染するといいな。
大きくなくったって良い



よしっ!って思って、一歩でも半歩でも前に進めたら何かが変わるかも

↓ スタートしました。
フードコーナーも充実していて、野外イベントでもお店で食べるような美味しいを食べられて超嬉しい

駐車場も十分にあるし、会場の広さもバッチリ、大きな音出しても回りに咎められるようなのないから、北港の緑地公園すっごくいいねぇ。
子供たちが走り回ってもOK

ドンドン人が増えていきました。
地元バント市松君もよかった

音楽に合わせてペイントを描いていくパフォマンスあった

ロータスガーデンさんの都会的なフラワーショーなんかもあった

PJさんのレゲェは、レゲェ知らない人でも心地よく響いて

お仕事の傍ら企画した大きなイベント、主催者の皆さんすんごく大変だったろうな。
でも皆さんの情熱・想いが伝わってきましたよ!
庄内の隅々まで伝染したらいいな、主催者さんたちの気持ち

美味しくって


今回はステージ前でノリノリ・イェーイはしなかったけど、みんなのノリノリを後ろの方から「いいなぁ」と思いながら椅子にふんぞり返って見てた。
色々な楽しみ方があっても良いよね。
GOOD JOB

2012年08月11日
お楽しみナイト!
今日のお散歩は、ちと早い


なぜだぁ~?

これに行くんだってさ。
ロミオはロミオは・・・ もし雨降ったら困るから

海の近くで、美味しいもん食べて、レゲェ聞いたり、ワイワイするんだって。
母しゃん、あんまりハメはずすなよ by ロミオ
2012年08月09日
如意ランチ&It's ShoNaight !
今日のランチは 如意

今日もメッチャ暑いけど、体に優しい カニと卵のおかゆ

おかゆ と言って侮るなかれ。 量は多いんです。
フ~フ~しながら食べました。 おかゆの優しさが体に浸みわたる~~~
熱いけど美味い

今日の目的はもう一つ
「It's ShoNaight 2012 SUMMER」のチケットをゲットすること


【当日のスケジュール】
17:30 開場/飲食店オープン
18:30 オープニング
地元スカバンド市松くんライブ ・ Mao Simmons ライブペイント
Lotus Garden フラワーアート ・ アコースティックレゲエPJライブ
21:30 終了予定
【FOOD】
・トマトソースのアラビアータ ・グリーンカレー ・焼き鳥 ・ピタサンド
・庄内豚の茹で豚 ・ソーセージ盛り合わせ ・押切さん家のモツ煮
・海老とチーズのスティック春巻き ・ラタトゥイユ ・水餃子 ・えびせん
・杏仁豆腐 ・ミニ台湾かき氷 他
ね、海のそばで美味しいものを食べながら音楽やら何やら魅惑的なイベントだとおもいませんか?
無事チケット ゲット しました

お時間に余裕がなくて前売りチケットを購入することが難しい方、Vommeさん(TEL/FAX共通0234ー22−6848)であらかじめご予約して当日現地で引き換え可能だそうです。
一緒に 8月11日庄内の夜の


場所は、酒田市北港緑地公園(サッカー場隣)
Facebook をやっている人はhttp://www.facebook.com/events/421181811266712/permalink/427646353953591/#!/events/421181811266712/
見て下さいね。
Posted by romeo mamma at
18:23
│Comments(0)
2012年08月06日
せみ
草むしりのSOSがきていて実家に GO
なんか我が家よりずっとスッキリしてる気がするんですけど。。。
蝉がバタバタ飛んでいます。
地面にも小さいバタバタさん、蝉になりたての新米さんかな
あっちにも こっちにも 抜け殻が・・・
雨
降るの察知して、みんなで地上にでてきたのかな?

庭のクモの巣は払っておきましたから、蝉さん安心して楽しんで飛んでくださいな。
1時間半の久々の親孝行?せみ孝行?でした。
雨あがってよかった
あっ せみ 鳴いてる 鳴いてる
夏の風物詩だね

なんか我が家よりずっとスッキリしてる気がするんですけど。。。
蝉がバタバタ飛んでいます。
地面にも小さいバタバタさん、蝉になりたての新米さんかな

あっちにも こっちにも 抜け殻が・・・
雨


庭のクモの巣は払っておきましたから、蝉さん安心して楽しんで飛んでくださいな。
1時間半の久々の親孝行?せみ孝行?でした。
雨あがってよかった

あっ せみ 鳴いてる 鳴いてる


2012年08月05日
花火大会 with 南相馬市少年野球チーム
8月4日、今夜は酒田の花火大会!
私は南相馬市の少年野球チームの子供たちと花火を見ました。
彼らは昨日は地元松山のチームと試合をし、東北楽天のコーチから野球の指導も頂いたそうです。
原発の影響で外での行動は、かなり制限されてるそうです。
だから、今回外で思いっきり野球できて、とっても楽しかったみたいです。
今日は磯浜で海水浴を楽しんできたんですよ。
南相馬市は3.11から海で遊ぶことはできません。
たぶんこれからしばらく。。。
思いっきり野球することできて、海でも遊べて、よかったね。
そして最後は

花 火 


河川敷に移動! 市のご厚意で升席で見ることができました


平田牧場のお弁当!
子供たちの為に、採算度外視の弁当を
平田牧場さんは作ってくれました。

夕焼けも綺麗でしょう。 なんか着物の柄みたいでワクワク

始まった

わー綺麗
一部終了
二部が始まったところで・・・
なにぃ? 花火の現場で火事?
対岸が赤く見え、何か仕掛け花火でも始まるのかなぁ?と思ってたら。。。
子供たちに花火ちゃんと見せることできなかったら、どうしよう
30分後再開。。。 でもまたすぐ中断。。。 ドキドキしました。
本再開して、よかったぁ~
カメラが今一なので上手に撮れませんが雰囲気だけでも感じてね。






実は、第3部に「メッセージ花火」というのがあって、南相馬市少年野球のみんなに向けてメッセージ付きの花火をお願いしていたのでした。
「おーっ」子供達から声があがった。 みんなに届いたかなメッセージ
主催者の粋な計らいに感激




豚さんやドラえもん
可愛らしい花火もあったんだよ。
残念、上手く撮れてなかった。
グランド・フィナーレは最高でした
全長2キロの範囲で4500発の花火が川辺から
、上を見上げれば星が降って来るように
豪華で綺麗だった。

子供たち、そして引率の父兄の皆さんからも、「すごかったねぇ」「よかったねぇ」と声があがりました。
「子供たち、夏休み満喫できたな」と言っていたお父さん。
少しでもリフレッシュできたのだったら嬉しいな。
一緒に楽しい時間を過ごさせて頂いてありがとうございました。
私は南相馬市の少年野球チームの子供たちと花火を見ました。
彼らは昨日は地元松山のチームと試合をし、東北楽天のコーチから野球の指導も頂いたそうです。
原発の影響で外での行動は、かなり制限されてるそうです。
だから、今回外で思いっきり野球できて、とっても楽しかったみたいです。
今日は磯浜で海水浴を楽しんできたんですよ。
南相馬市は3.11から海で遊ぶことはできません。
たぶんこれからしばらく。。。
思いっきり野球することできて、海でも遊べて、よかったね。
そして最後は






河川敷に移動! 市のご厚意で升席で見ることができました

平田牧場のお弁当!
子供たちの為に、採算度外視の弁当を
平田牧場さんは作ってくれました。
夕焼けも綺麗でしょう。 なんか着物の柄みたいでワクワク

始まった

わー綺麗

一部終了
二部が始まったところで・・・
なにぃ? 花火の現場で火事?
対岸が赤く見え、何か仕掛け花火でも始まるのかなぁ?と思ってたら。。。
子供たちに花火ちゃんと見せることできなかったら、どうしよう

30分後再開。。。 でもまたすぐ中断。。。 ドキドキしました。
本再開して、よかったぁ~
カメラが今一なので上手に撮れませんが雰囲気だけでも感じてね。
実は、第3部に「メッセージ花火」というのがあって、南相馬市少年野球のみんなに向けてメッセージ付きの花火をお願いしていたのでした。
「おーっ」子供達から声があがった。 みんなに届いたかなメッセージ

主催者の粋な計らいに感激

豚さんやドラえもん
可愛らしい花火もあったんだよ。
残念、上手く撮れてなかった。
グランド・フィナーレは最高でした

全長2キロの範囲で4500発の花火が川辺から


子供たち、そして引率の父兄の皆さんからも、「すごかったねぇ」「よかったねぇ」と声があがりました。
「子供たち、夏休み満喫できたな」と言っていたお父さん。
少しでもリフレッシュできたのだったら嬉しいな。
一緒に楽しい時間を過ごさせて頂いてありがとうございました。
2012年08月03日
洋風居酒屋 ビミナーレ ♪
先日、楽しい仲間達と 洋風居酒屋 ビミナーレ に行ってきましたよ

最初に出てきたのは バーニャカルダ と トマトとモツァレラチーズのサラダ
えーと名前忘れた。。。と ラタトゥーユ & イカとグロッコリーのマリネ
砂肝のバルサミコ煮 & 4種類のハム

たぶん今日はパーティプランだった
気がする。
飲みたい

もの一杯で特に良い気がするプラン

この後、写真撮るの忘れたけど冷たいスープがでて
ペンネ 最後にグループフルーツのシャーベットとマカロンのデザート
お酒の進む、今日のメニューでした

楽しい仲間と美味しい食事


腹くっず~

お酒のメニューも色々あるし、ノンアルコールカクテル?もお洒落なのがあって、アルコール飲めない人もなんか嬉しい

遅くまでやっているのもいいね

ビミナーレ 酒田市こがね町2-19- 5; 電話: 0234-23-7715
営業時間: 17:30~24:00(L.O23:30); 定休日: 火曜日、第3 水曜日