QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
romeo mamma
romeo mamma

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年11月30日

西洋カブレで楽しい飲み会!


女3人で飲み会kao2 まぁ~なんと楽しいことicon14

場所は鶴岡はSモール近くの「西洋カブレ」

















メニューいっぱいkao2 そしてほとんど500円くらいなの~ 
リーズナブルだから色々なもん食べられるし~icon28 女性には嬉しいねぇkao5

















異次元空間。でも何か落ち着く!  
アルコールの種類も多いし、きっとこの店は男性も好きだよicon22

















旅話しhikouki01 犬話しinu カフェ話しface02 話しながら 飲みながらビール
こじゃれたお料理を腹いっぺ食べましたicon28 

食べたものの一部です。いったい何皿平らげたんだ?

 









 









 










来月お誕生日がくる私の為にサプライズkao17デザートを準備してくれましたicon14
最初は花火もついてたのkao2 
何々?どうした?って思ったら私の前にやってきたicon12
ビックリしたけど超嬉しかった~~~ kinoko ありがど~~~

















西洋カブレにカブレましたheart
前回行った友達は、前回と今回食べたものダブっていないそうです。
あれだけ色々食べたのに。
また行きたい! 続けて行っても飽きないお店です。



鶴岡で今日は呑むぞ!と決めてきたので、ロミオとこちらにお泊りさせていただきました。

イルミネーションがとっても素敵ですicon12





















 僕とロク君は留守番なんだぜ。
 「あっという間に時間が過ぎて~」とか言いながら、ようやく帰ってきたよ。
  お土産もないんだぜ チェッ 
 でも幸せそうな顔してたから許してやった by ロミオ  


Posted by romeo mamma at 00:10Comments(6)美味いもん

2012年11月15日

地元でできる復興支援


2012年11月11日

生涯学習施設「里仁館」主催の

東日本大震災を忘れない!
   庄内じもとで応援隊 里山から応援しよう!


                         に参加してきました


宮城県の松島では牡蠣養殖が盛んで、その養殖棚は竹で作られています。



しかし震災で養殖棚は流され

   流された棚を回収しても全然足らず

     さらに今まで竹を購入していた先は福島・茨城・宮城・・・購入不可

       今年は猛暑で牡蠣が育たず養殖した半数がダメになり

          さらに1本500円の竹購入資金も厳しく・・・



そんな話を聞いた「ひらた里山の会」が地元から竹を送ろうと
10月から500本を目標に作業を始めていたのです。



何をするかと言うと

力のある男性は、切った竹の運搬作業のお手伝い。




















すべて人力です。 
切ったばかりの竹には枝葉が沢山ついているので、とても重いです。




















私達は笹枝払い。 1本の棒にしていきます。 
運動不足の私にとっては、これも結構重労働です。 
でも小学生の子供たちも同じようにお手伝いしておりました。偉いなぁ~




















棚の場所によって寸法が違います。


 


















このようにサイズ別に仕訳されておりました。




















積み込み作業は本職さんがされておりました。




















牡蠣養殖棚に使用できない所はカットして、炭にして土壌改良剤にしたり色々なことに利用するそうです。




















ひらた里山の会さんから、里山の会の活動と課題のお話もお伺いしました。


昔は山も手入れがされていて、無駄なく木材を使っていたのでとても山がきれいだった事。
最近は山が荒れてしまったとの事。


出来ることから始めようと、さまざまな活動をされている事が、今回の復興支援にも結び付き、凄いと思いました。


こんな活動が、昔の美しい自然を取り戻し、さらに新しい産業や雇用が生まれたら素晴らしいのではないかな、と感じました。



気持ちはあっても、なかなか震災したエリアに行っての支援活動もできなかったので、今回のように地元で、短時間でも、さらに女性でも子供でも誰でもできる復興支援に出会えて私は嬉しかったですkao2

何に使われたのか?使われてないのか?わからない募金より、色々なことが見えるので応援のしがいがあります。



   目標の500本まで、あと少し!



11月18日(日)と25日(日)にも竹林作業ボランティア(作業時間9時~11時まで)を募集中だそうです。

平田でだったら、そのくらいの時間なら、参加してみたいな、と思われた方は下記にご連絡お願いします。


特定非営利法人 ひらた里山の会(担当 佐藤さん)
TEL&FAX 0234-52-3046 
E-mail tadatomo@maroom.plala.or.jp
  


Posted by romeo mamma at 16:28Comments(0)震災

2012年11月14日

ロミオの怖いもの 笑っちゃいます。


こちら冷たい雨icon03 に時々霰・・・そして雷icon05 kya-

遠くでコロコロなっている雷はドラムの音みたいで私好きなんですけど
さすがにピカicon05ゴロ・ドンokoruは勘弁です。


地震・雷・火事・親父 そうねぇ~ 一番最後は?だけど一般的には
間違いない、に違いない。


       ロミオも雷icon05 大嫌いicon15


雷が鳴り出すと、もうどうしていいかわからなくなってワンワン吠えだす
      ↓
考えつく限りの狭い所へ頭つっこむ kao11

家具の隙間とか、壁とストーブの間のコンセントのみの隙間とか・・・
頭隠して尻隠さずicon10icon10icon10 心臓バクバクicon10

まぁ、雷は嫌いな人もワンコも多いよねぇ~  まぁ普通?



さて、これはなんでしょう?
















ハーイ(^o^)丿 チョロQです。
                      ん?なんで、ここにチョロQ?


なぜか、出てきたんです。 

みたらピュ~って走らせて見たくなるじゃないですか?

















ロミオに向けて ピュ~ッって走らせたら、 ロミオ・・・後ずさり・後ずさり・・・


そして~~~ 逃げるf01 逃げるicon10

   えええ~~~っ? こんなに小っちゃい おもちゃですけど・・・







← チョロQ





ロミオ おびえるface04  腰が引け  シッポは股の間  目は虚ろ・・・

















チキンハートのロミオの怖いもの

     雷 チョロQ お母しゃん

                       は? なんでやねんkao9  


Posted by romeo mamma at 23:21Comments(0)ロミオ

2012年11月13日

2012年ナチュラルカフェ和 in 公翔祭

ナチュラルカフェ和

 

 10月27日と28日

 公益文科大学の学園祭

  「公翔祭」で

 今年もオープンしましたkao2









学生と一緒に誰か何かできませんか?に、「ハーイ」と手をあげてから

今年で6回目になります。




大学の広場の様子。 色々な催しがありました。



























我らがカフェは今年も公益ホールのロービーでオープンいたしました。




















いつもはシーンとしている空間が、素敵なカフェに生れ変わりますkao2icon22

































生演奏も入れて楽しくやっていた年もありましたが、今年は基本に戻って、

のんびり・まったりなカフェをやらさせて頂きました。



























ちょっぴり人の入りを心配しておりましたが、お友達も沢山きてくださり、

おかげさまで賑わっております。皆ありがとねkao1



























今年のメニューです。 

看板もメニューもPOPもセンスのある仲間が作ってくれます。  

素敵でしょうicon12


























1日目のランチはこちらicon28

    シンプルパンset           ピタパンset













2日目のランチはこちらicon28

 秋のご飯ランチ


 お芋とキノコのさっこく入りご飯
    &
 菊味噌の味噌汁
    &
 ゴボウ揚げの甘辛
    &
 糸カボチャと切干大根の梅酢あえ



毎年地産地消にはこだわりっておりましたが、今年は生産者にも

スポットライトを当ててみました。



















コーヒーは「ひぐらしコーヒー」さんが、特別に「なごみブレンド」を作って

くれました。

私達のカフェの名前のついたブレンド嬉しいですね。



















自慢のスイーツ達kao1



























6年目となると、カフェを楽しみに待っていて下さるお客様もおります。

今年はどんなランチ? スイーツ? 嬉しいですねkao1

一緒に楽しんで盛り上げてくれる仲間達と、応援してくれる友達に支えられて、今年も成功のうちにクローズいたしました。




























 たかが学園祭の1コマ

 されど、色々な人の協力なしではできません。

 みんな ありがとうicon06
  


Posted by romeo mamma at 16:51Comments(0)イベント

2012年11月01日

ハロゥィ~ン 母しゃん編















ロミオが夢の中で岩手県は国見で開かれたハロゥィ~ンパーチィに

飛んで行ってる間・・・

母しゃんは、温海温泉はチットモッシェに出没しておりましたkao2


なになに? 魔女会議? ニンマリ





















お酒の入らない魔女会議ですから、あんな格好こんな格好していても

大人しいもんです。




















大人しい? ウッソ~! それなりにハメは外しまっせicon22

人生楽しまなきゃ 損 そんicon12icon12icon12














色気より食い気kao5 色気なんて今日は捨ててるかface06

カボチャのドリア カボチャのプリン メッチャ美味かったicon22




















時には、弾けちゃいましょうicon14 楽しいよkao4




















母しゃんは、仮装で1等賞ゲットいたしましたkao8

駐車場から、この格好で歩いていたら、自転車に乗ったおばちゃんから

ジ~~~ッと見られたよface08



















腹かかえて笑ったicon14 別腹その2倉庫まで動員して食べたicon14

さぁ 明日からまた頑張ろう!

今日も いっぱい Thank you very muchicon22


チットモッシェ特別企画のハロゥィ~ンパーチィでしたmoon  


Posted by romeo mamma at 23:30Comments(4)楽しい時間