QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
romeo mamma
romeo mamma

2012年06月25日

1000キロの旅 田老

5月29日宮古市田老の善助屋食堂さんへ行ってきました。
この人に逢いたかったから。

偶然が繋いだ縁face02 私達は再スタートへ向かって進む善助屋食堂さんの夢を一緒に見たいんです。

1000キロの旅 田老















逢いたかったキャラバンのボスのマリちゃんにも初めて会いました。
震災後キャラバンを組んで何度も岩手・宮城・福島を訪問していたんです。
そして最初にマリちゃんが赤沼さんと出会ったのです。

1000キロの旅 田老















ロミオが他のワンコちゃんと一番最初から一緒にニッコニコで写真にうつるの珍しいんだよ~ いつも後ろの方で固まっているのにkao5
大御所マリちゃんからガウッされないで、普通にお隣にいるし~heart


  田老はここです。
1000キロの旅 田老
 アップダウンのある細いクネクネとした道
 を2時間くらい運転しないと盛岡から田老
 へ行く事はできません。

 田老だけじゃなく、沿岸部へ行くにはどこも
 同じ、大変です。






田老の町は壊滅的な被害を受けました。
たまたま田老は海辺から車で15分位の所に広大な敷地を持つ「グリンピア三陸」がありました。
町がバラバラになった所も多かったのですが、そこのグラウンド及びテニスコートに仮設住宅約400棟、2階建ての仮設商店3棟・仮設歯科診療所・仮設保育所が建設されました。
現在はホテルも再開していますが、ホテルの中に仮設診療所・調剤薬局も併設されています。

1000キロの旅 田老















今は仮設商店の中の一角にある善助屋食堂さん。

1000キロの旅 田老















今ではマリちゃんキャラバンのみんなで善助屋食堂さんを応援しています。

詳しくはこちら みんなで応援 を見てくださいkao2

1000キロの旅 田老 
 善助屋食堂さんの看板メニュー

 icon28どんこ唐揚げ丼icon12

 めっちゃ美味いんだよ~



グリーンピア三陸から海岸の方へ車を走らせました。

1000キロの旅 田老















本当にあらかたないのよね。なんにも。

1000キロの旅 田老















1000キロの旅 田老















この日、港はとても静かでした。でも大きな船はありません。

善助屋食堂さんも釣り船を持っていましたが、震災で駄目になってしまいました。
震災後、中古の船を求めて庄内にも2度程来たんだって。 
その時、太平洋側の船の形と日本海側の船の形が違うことに初めて気が付いたそうです。 へ~太平洋側の舟と日本海側の舟の形って違うんだ。

1000キロの旅 田老















赤沼さん、小堀内漁港の先へは震災後初めて来たそうです。
私達に見せてくれる為に。。。
辛かったかもしれない。 ありがとう。

1000キロの旅 田老















震災前は遊歩道も完備されてたみたいだし絶景のビューポイントだったんだろうな。

1000キロの旅 田老















小堀内漁港から約200メートルの地点で、標高37.9メートルの高さに、津波で漂着したとみられる木片や折れた松の木などを確認されたそうです。
津波の高さ38m?私は想像できません。

1000キロの旅 田老















 津波にも負けなかった「三王岩」

1000キロの旅 田老















 東屋だったとこかな。

1000キロの旅 田老















 万里の長城と言われた田老の防波堤、どこに行ってしまったのか? 
 そこに見えるのは防波堤?

1000キロの旅 田老















 漁港から右前方に見えるのは「たろう観光ホテル」

1000キロの旅 田老















ホテルの社長さんは従業員を逃がしたあと、ホテルの最上階からビデオで津波の様子を撮り続けたのだそうです。

1000キロの旅 田老















 「たろう観光ホテル」は津波の記憶を残すため残すそうです。

1000キロの旅 田老















1000キロの旅 田老















1000キロの旅 田老















 3月11日この川を津波はどのように走っていったのだろう?

1000キロの旅 田老















とても素朴で優しい善助屋食堂の赤沼さん。
田老で会った皆さんも気持ちの良い方ばかりでした。 
行って見て話して来たことで、今まで以上に田老の町を見守り続けたいと思いました。
支援じゃなくて、復興に向けて少しでもicon12 夢 icon12一緒に見れたら良いなkao2


同じカテゴリー(震災)の記事画像
南三陸へのチャリティコンサート
岩手までビューンと行ってきました。
私達は忘れない!
キャンドルワークショップ!
キャンドルナイト in 酒田
地元でできる復興支援
同じカテゴリー(震災)の記事
 南三陸へのチャリティコンサート (2013-11-28 12:33)
 岩手までビューンと行ってきました。 (2013-10-11 22:37)
 私達は忘れない! (2013-03-12 21:46)
 キャンドルワークショップ! (2013-03-10 21:38)
 キャンドルナイト in 酒田 (2013-03-09 12:05)
 地元でできる復興支援 (2012-11-15 16:28)

Posted by romeo mamma at 21:24│Comments(8)震災
この記事へのコメント
romeomammaさん、すごくわかりやすくまとめてますね!
地図もこうして載せると、とてもわかりやすいですね、参考になりました。
エネルギッシュなromaomammaさん、良い刺激をありがとうございます♪

そして、昨日はみりんにお祝いのコメントありがとうございました。
Posted by みりんママ at 2012年06月29日 18:50
今日はお疲れ様でした
こちらでは初めましてのろこもこ丼のもママです~

遊んで頂いてありがとうございました☆
またお会い出来るのを楽しみにしてまーす

ではではまたゆっくりこちらにも遊びに伺いますっ
Posted by もママ at 2012年07月01日 22:24
昨日はお世話様でした。
みりんちゃんのブログでromeo mamaしゃんのお名前は拝見していたので、すぐに分かりましたよ(^_-)-☆
あまりゆっくり話せませんでしたが、またお逢いしたいですね!
これからも仲良くしてくださいませ。
Posted by りんまま at 2012年07月02日 22:31
仙台わらわら会ではお世話になりありがとうございました!
私もみりんちゃんのブログでお名前は拝見しておりました(^ω^)
お会いできて嬉しかったです!
秋のわらわら会でもまたお会いできるのを楽しみにしております~☆
Posted by りー at 2012年07月03日 12:24
みりんママ
わかりやすい?よかった! 
行ったことのない人にちゃんと伝えたいと思ったら blog up が進まなくて。 みりんママに背中押されて、ラスト山田!頑張ります。

みりんちゃん日々レディちゃんになっていって、きっと育て方が良いのね。
お誕生日おめでとさんでした。
Posted by romeo mammaromeo mamma at 2012年07月04日 08:55
もママさん
Aじゃないコッカーなのに、皆さんに会いたくてワラワラ参加しました!
我が家のチキンハートは気配を消そうと努力しておりましたが、私はblogでしか見ていない子達が一杯でテンション上がりまくりでした。
これからもよろしくお願いします。、
Posted by romeo mammaromeo mamma at 2012年07月04日 09:00
りんままさん
ずう~っと会いたかったの、りんままさん。
おもちゃ遊びは苦手な我が家のロミオ、でもいつか元気なしんちゃんと一緒に遊んでもらいたいな。
これからもよろしくお願いします。
Posted by romeo mammaromeo mamma at 2012年07月04日 09:08
りーさん
皆さんのblogにはお邪魔してたのに、本物にお会いできてワラワラ嬉しかったです。
こうやって繋がったことがまた嬉しくて、これからもよろしくお願いします。

皆さん、コメ超嬉しかった♪ ありがと!
Posted by romeo mammaromeo mamma at 2012年07月04日 09:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。