QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
romeo mamma
romeo mamma

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年05月02日

南三陸「福興市」

4月29日南三陸の「福興市」に、毎月参加している中通商店街さんに声をかけて頂き一緒に行ってきました。

福興市が開催されて丁度一年。

毎回、北は青森、南は鹿児島市や岡山県笠岡市など、遠くからもやって来るんです。






















久しぶりにお手伝いさせて頂いたけど、地元南三陸町や近隣市町村のお店が増えていてうれしかったなぁface01

    
















酒田中通商店街チームは、焼きそば・たまこん・ばんけ味噌を販売!



 売上の一部を支援金に回す
 システムです。





休みを利用してボランティアで入っている方々も一杯いました。
現地を見ることも大切、できることをお手伝いすることも大切face02

ステージでは、元気一杯な宮城&鹿児島合同チームの よさこいface02

















一緒に行った ルリアール の演奏icon12
「コンドルは飛んでいく」の演奏の時に、青い空にトンビだったけど飛んでいたの。すごくマッチしていた!
オカリナとエレクトーンの音色が町中に染みわたっていくような感じでしたface01

















去年5月に参加した時は、福興市に来れば色々な人の消息がわかったり
会えるということで集まってくる方々が多かった。
だから「お久しぶり」じゃなく「(家)流された?」が第一声で・・・

今回は少し明るい雰囲気があったような気がしました。
失うものはもう何もないし、皆同じだから前に進むしかない、とおっしゃってました。



でもね、瓦礫が集められたくらいで、復興までは、まだまだ・・・まだまだ時間がかかりそう。。。 町の今の様子です。



















































































































何かを感じて頂けたら幸いです。



さて私達は、震災にあったエリアでお買物を通して支援するicon22 ということで福興市が終了して、真っ先にここに来ました。 仮設商店街です。


















色々福興市でも美味しいもの一杯あったから、ちょこちょこ食べたけど、お昼ご飯はここで きらきら丼でーすicon12
いくら丼 うに&いくら丼 海鮮丼 色々なきらきら丼があります。
とろろでも食べるように、さらさら~と喉元を通り過ぎていきました。 
 う・ま・う・ま kao1

















食事の後はお買物で支援face02

また、できる事を探しながら少しでも応援していけたらいいな、と思っています。  


Posted by romeo mamma at 20:44Comments(2)