2013年01月18日
羽黒のそば蔵「金沢屋」さんで『楽書』
楽書を習っている友達の字がとっても素敵で、興味をもちました。
ちょうどFacebookで楽書教室のイベントを見つけたので、すぐに参加にポチ
参加枠、最後の1名でありました。ラッキー
今回は羽黒の「金沢屋」さんでの開催だったので、楽書を習う前にランチ
を頂きました
冬限定の特別ランチ
これで1050円!
おそばでもおうどんでも、温かいのでも冷たいのでも選択できます。
私は温かいおうどんをチョイス
おうどんはもちろん、小鉢も丁寧に作られた優しいお味で、ボリュームとも大満足でした。

楽書は書道のように、「はね」とか「とめ」とかしちゃいけないんだそうです。
書き順も自由だし、重ね塗りもOK。
文字風の美術?です
先生のお手本を見ながら、まずはマネッコして書いてみます。
ほほ~っ
おもしゃい

次に、私はイベントの時「メニュー」って字をかっこよく書けなかったので、そのときのリベンジで「和めにゅう」を書いてみました。
最初一人で書いたのは、当然まっすぐ左から右へ。全然おもしろくない。

左上の字が先生の描いてくれたお手本!
ほ~~~っ
かっくい~
それを見ながら練習してみました。
和の最初の点は、点じゃなく、グニュグニュと丸を描いてます。
おもしろくって、何回も描いてしまいました。
どの方のも素敵なんだけど、先生が描くと、作品がピカッと光ます
自由に太くしたり細くしたり、丸くしたり、伸ばしたり
言いたいことを先に描いて、その後に散りばめるように、他の文字を描いていったり
書道はどうも苦手だったけど、楽書は楽しいな
おもしゃい
1時間半、集中して描いてました。
あ~面白かった
そのあとミーティングがあったので、会場を後にしたのは6時過ぎ。。。
外はこんな感じ地吹雪です。。。

地吹雪で吹き山ができ通行止めになっていた国道区間もあったようですが、幸い前の車のライトが確認できる状態だったので、怖い思いをすることなく無事に家に着くことができました。
私を見守ってくれてる神様、ありがとう、無事に帰れました。
ちょうどFacebookで楽書教室のイベントを見つけたので、すぐに参加にポチ

参加枠、最後の1名でありました。ラッキー

今回は羽黒の「金沢屋」さんでの開催だったので、楽書を習う前にランチ


冬限定の特別ランチ

おそばでもおうどんでも、温かいのでも冷たいのでも選択できます。
私は温かいおうどんをチョイス

おうどんはもちろん、小鉢も丁寧に作られた優しいお味で、ボリュームとも大満足でした。
楽書は書道のように、「はね」とか「とめ」とかしちゃいけないんだそうです。
書き順も自由だし、重ね塗りもOK。
文字風の美術?です

先生のお手本を見ながら、まずはマネッコして書いてみます。
ほほ~っ



次に、私はイベントの時「メニュー」って字をかっこよく書けなかったので、そのときのリベンジで「和めにゅう」を書いてみました。
最初一人で書いたのは、当然まっすぐ左から右へ。全然おもしろくない。
左上の字が先生の描いてくれたお手本!
ほ~~~っ


それを見ながら練習してみました。
和の最初の点は、点じゃなく、グニュグニュと丸を描いてます。
おもしろくって、何回も描いてしまいました。
どの方のも素敵なんだけど、先生が描くと、作品がピカッと光ます

自由に太くしたり細くしたり、丸くしたり、伸ばしたり
言いたいことを先に描いて、その後に散りばめるように、他の文字を描いていったり
書道はどうも苦手だったけど、楽書は楽しいな

おもしゃい

1時間半、集中して描いてました。
あ~面白かった

そのあとミーティングがあったので、会場を後にしたのは6時過ぎ。。。
外はこんな感じ地吹雪です。。。

地吹雪で吹き山ができ通行止めになっていた国道区間もあったようですが、幸い前の車のライトが確認できる状態だったので、怖い思いをすることなく無事に家に着くことができました。
私を見守ってくれてる神様、ありがとう、無事に帰れました。